クレジット審査無しで作れるETC協同組合の法人ETCカードを徹底解説!


  • メリット1:新会社や個人事業主でも作れる。
  • メリット2:クレジット審査がない。
  • メリット3:レンタカーでも使える。


\ETC協同組合はクレジット審査なし/

法人ETCカード申込は⬇をクリック⬇

法人ETCカードの申請は⬆

ETC協同組合が発効する法人ETCカードってどんなカード?

車両を多用する運送関係や旅客関係の事業を行なっている会社にとってはETCカードは必ず必要なツールですよね

しかしETCカードと一言にいっても色々な種類があります、まず個人用と法人用でクレジットカード付帯のETCカードがありますが、法人名義でクレジットカード付帯のETCカードを作るにはかなりハードルが高いと言えます、

特に個人事業主や新会社ではなかなかクレジットの審査が通りにくいのが現状です、そこでクレジット審査無しで作れる法人ETCカードが便利になってくるのです

このクレジット会社の審査がなくても作れる法人用のETCカードは協同組合から発行されるのですがこの協同組合は全国にたくさんあります、そのなかで組合員数の多いETC協同組合のメリット・デメリットそして法人ETCカードの作り方を今回紹介していきます

ETC協同組合とは?

ETC協同組合の主な事業

  • 自動車燃料・資材及び事務機器お協同購入
  • 経営の改善・技術向上のための教育や情報提供
  • 組合員の従業員に対する福利厚生
  • 法人ETCカード制度の共同利用事業


ETC協同組合は単的に言うと中小企業の経営サポートを行うために作られた組合です、北九州市に本社を持ち設立形態は組合なので組合員の出資金によって運営されています、

主な事業は法人ETCカードの発行と法人ガソリンカードの発行事業も行っておりいわば中小企業に対する経営面でのサポートを行っています、

特に車両に関する支援事業を主に行っており全国に運送会社や旅客会社など多数の組合員によって構成されています

法人ETCカードそのものの発行は株式会社セディナとUCカード、カードの管理等は株式会社未来によって行われています

ETC協同組合とは

中小企業の事業を多角的にアシストし、異業種交流や各種共同購買・共同利用を通じて事業経営を効率よくサポートします。

コストの削減や新たな経営戦略に役立つ情報の提供や交流など、経営活動の促進を目指した事業協同組合です

ETC協同組合HPより


ETC協同組合の評判は?大丈夫?

ETC協同組合は怪しい?

ETC協同組合はネット上でもたくさん紹介されています、事業地区も日本全国に渡っておりなおかつ法人ETCカードの発行実績がたくさんあり組合員数も1万社近く加入していることからしても決して怪しい組合ではないようです 。

法人ETCカードのメリット

  • クレジット審査無しで作れる
  • 複数枚のカードが作れる
  • 利用金額に制限がない
  • マイレージありなしのカードが選べる
  • 月末請求で口座引落

クレジット審査無しで作れる

ETC協同組合が発行する法人ETCカードにはクレジット機能がありません、なので当然クレジットの審査は不要なのです、クレジットの審査となると個人事業主や設立5年以内の新会社では審査が通りにくいので法人用ETCカードを作る事ができないのが現状です、しかしクレジット審査のない協同組合のカードなら組合加入の審査はありますが法人用のETCカードを手に入れることができます

複数枚のカードが作れる

事業を行うの上で複数の車両を扱う場合が多い事業主さんも多いと思いますがETC協同組合のカードは申請すれば必要な枚数分のカードを作ることができます、事業をスムーズに行う上でメリットが大きいと言えるでしょう

利用金額に制限がない

利用金額上限がないことも大きなメリットです、クレジット付帯のETCカードだと利用金額に上限が設定されてしまうのでそれ以上の利用が出来なくります

マイレージありなしのカードが選べる

ETC協同組合が発行する法人ETCカードはマイレージありのものとマイレージなしのカードがどちらか選べます、これはマイレージ制度がない首都・阪神高速道路を主に利用される事業者さんとマイレージ制度がある首都・阪神以外の高速道路を利用される事業者さんそれぞれにメリットがある方を選んでもらうためです

月末請求で口座引落

請求は月末締めで支払いは翌々月の上旬に口座引き落としとなっています、現金と違って支払いサイトが長いので資金繰りの面でメリットが大きいです

法人ETCカードのデメリット

  • 組合出資金1万円が必要(退会時に返金)
  • 車両の登録手続きが面倒
  • 走行手数料がかかる

出資金1万円が必要(退会時には返金されます)

組合の加入条件として1社1万円の出資金が必要になってきます、退会時には返金されますが

申込時に車両の登録が必要

申込時に利用車両の登録条件として車検証の写しとETCセットアップ証明書の写しが必要になってきます、ちょっと面倒ですね

ETC協同組合のカード事業

ETC協同組合の法人カードの種類

ETC協同組合では3種類の法人カードの発行を行っています、マイレージありのETCカード、マイレージなしのETCカード、そしてガソリンカードとどれも車両を利用する際にメリットの高いカードです

マイレージあり法人ETCカード

ETCマイレージサービス制度がある高速道路(首都・阪神高速道路以外の殆どの高速道路)を頻繁に利用または平日朝夕割引の時間帯利用が月5回以上利用される事業者さんにとってメリットのあるETCカード(UC発行)

ETCマイレージサービスとは、毎月の支払額に応じてポイントが貯まり、規定ポイントに達した際、そのポイントを無料通行分と交換いただけるサービス、

登録車両1台につき、4枚までカード発行が可能 (登録車両は車載器を搭載されている事が条件)

マイレージなし法人ETCカード

首都・阪神高速道路などETCマイレージサービス制度がない高速道路を頻繁に利用または平日朝夕割引の時間帯利用が月5回以下の事業者さんにとってメリットがあるETCカード

利用車両に限定はなし、レンタカー・カーシェアリング等でも利用できる

登録車両1台につき、4枚までカード発行が可能

比較表

マイレージなしマイレージあり
カードの特徴首都・阪神高速道路を利用される方向け
登録車両1台に付き4枚まで作れる
レンタカーでも使える
首都・阪神高速道路以外を利用される方向け
登録車両1台につき4枚まで作れる
貯まったマイレージポイントは、
無料通行券として使える
必要になる経費
出資金(脱退時返金) 10,000円/1社
カード発行手数料 880円(税込)/1枚
年間手数料 880円/1枚(年1回)
出資金(脱退時返金) 10,000円/1社
カード発行手数料 880円(税込)/1枚
年間手数料 880円/1枚(年1回)
支払い方法
月末締め翌月20日頃に請求書発送、
翌々月6日に口座振替

月末締め翌月20日頃に請求書発送、
翌々月5日に口座振替
走行金額手数料
月々走行金額の5%の手数料
月々走行金額の8%の手数料

首都高速道路の料金などについては→首都高速ドライバーズサイト


法人ガソリンカード

法人ガソリンカードとはどんなカード?

クレジット機能なしの給油に特化したガソリンカードです、年会費や発行手数料がかからないので費用が抑えられクレジット審査がないので個人事業主や新会社でも比較的簡単に発行することができる便利なガソリンカードです、 

法人ETCカードの作りかたと必要なもの

発行までの流れ

  1. ウェブサイトから申し込み
  2. 申込書が郵送されてくる
  3. 必要事項を記入し添付書類とともに返送
  4. 組合出資金1万円の送金
  5. 法人ETCカードが発行される

申請に必要な書類

  • 登記簿謄本(法人の場合)写し可
  • 確定申告書(個人事業主の場合)写し可
  • 使用車両の車検証とETC車載器セットアップ証明書

ETCカード発行にかかる費用

申請にかかる費用
出資金(脱退時返金)10,000円/1社
カード発行手数料880円(税込)/1枚
年間手数料880円/1枚(年1回)

申請にかかる費用はマイレージあり、なしに関わらず同じ費用です

ETC協同組合の法人ETCカードのメリット・デメリットのよくある質問、口コミ

質問:申請してからカードが発行されるまでどれくらいの日数がかかりますか?

答え:組合の出資金を振り込みして10日くらいで発行されます、申し込み日からだと3週間くらいで発行されるみたいです

質問:首都・阪神高速道路を頻繁に利用する事業者ですが他にお得な法人ETCカードはありますか

答え:首都・阪神高速道路を頻繁に利用される事業者で月3万円以上の利用の方なら高速情報協同組合のETCコーポレートカードがおすすめです、大口割引きがあり使えば使う程メリットはおおきいです

ETCコーポレートカードは⬇

質問:組合を退会したら出資金は戻ってくるってホント?

答え:戻ってきます、カードを返却し協同組合から脱退すると出資金一万円は戻ります、戻ってこなかったという口コミなどもありません

ETC協同組合の法人ETCカードのメリット・デメリットのまとめ

このサイトではETC協同組合の法人ETCカードのメリット・デメリットを紹介してきました、たしかにデメリットもありますが高速道路を利用する機会が多い事業者さんにとっては間違いなくメリットのお多いETCカードです、

更にいうと金融機関が発行する法人向けのETCカードより使い勝手がいい上に不正利用もされにくいのでクレジット審査が通る事業者さんでもこの協同組合のETCカードを私はおすすめします

そしてETC協同組合以外の協同組合でもたくさんの同じような法人ETCカードが発行されています、それぞれの事業者さんに合った法人ETCカードを選んでくださいね。


\ETC協同組合はクレジット審査なし/

法人ETCカードの申請は⬆

タイトルとURLをコピーしました